お金・オプション費用

【スウェーデンハウス建設費用】工事費以外にかかった費用まとめ

はちこ
はちこ
マイホーム建設って工事費以外にも諸経費が沢山かかるんです。知ってましたか?
しほ
しほ
全然知らなかったです
はちこ
はちこ
結構かかるんですよ

ということで、今回は工事費以外にかかる費用についてご紹介します。

今回の記事はこんな人におすすめです。

・工事費以外の費用にどんなものがあるか分からない人
・予算をあらかじめ計算しておきたい人

業者や家の大きさ、頭金や借入金の金額などによって異なってくると思いますが、今回は我が家の事例をご紹介します。

工事費外費用*総額

工事費以外の費用総額は 985,000円 でした。

しほ
しほ
びっくりじゃないですか?!本当に家を建てるってお金かかるんですね。

内訳です。

分筆登記 550,000
登記 250,000
借入に伴う費用 100,000
火災保険 35,000
祭事 30,000
工事費請負契約書 10,000
電話アンテナ 10,000

                       (単位:円)

かかった費用の高い順に記載しています。

はちこ
はちこ
登記ってこんなにかかるんです!

登記と分筆登記の違いって何?

しほ
しほ
登記と分筆登記代かかってるけど、何が違うの?

そう。
私は、登記自体の存在も知らなかったですし、登記と分筆登記の違いもよくわからなかったんです。

登記とは

登記とは、ひとつひとつの土地や建物ごとの所在・面積・所有者・担保の有無(抵当権)等の権利関係を公示すること。
法的にその不動産の権利を主張することができ、安全かつ円滑な不動産取引を図るための手続き。
土地や建物の「状況」や「権利関係」をその不動産を管轄する法務局(支局、出張所)で登記申請する。
登記に必要な書類作成や手続きは自分で行うこともできるが、司法書士に代行してもらうケースが多い。

(引用:SUUMO)

なので、家を建てるときには必ず必要な作業なんですね。

この家は自分のものですよ!と公的に示しておかないといけないんですね。

知らなかった(笑)

分筆登記とは

分筆登記とは、一筆の土地(一個の土地)を二筆以上の土地(二個以上の土地)に分割する登記のことをいいます。 (逆に、複数の土地を1つにまとめる登記を合筆登記といいます)

分筆登記がなされると、分筆された土地には新たな地番がつけられ、独立した土地として登記され、公図(地図)にも分筆した線が引かれ新たな地番が記載されます。

(引用:あなたの街の登記測量相談センター

我が家の場合、旦那実家の土地に家を建てさせてもらったので「分筆登記」が必要だったんですね。

分筆登記していないと、住宅ローンを組むときに登記されてる全ての土地に抵当権がかかってしまいます。

しほ
しほ
私たちがローンを払えなかったら、実家にも多大な迷惑がかかるということです。

というわけで、分筆登記は必要ない方も多いかもしれませんが、敷地を分けてもらう人達にはかかってくる費用です!

これら登記費用はものすごく高いので知っておくと良いと思います。

祭事

家を建てると目の祭事には「地鎮祭」「上棟式」「竣工式」があります。

今回は詳しい説明は除きますが、そういう祭事があるんですね。

地鎮祭は初穂料もかかったりします。

現代人からするといるのかな?なんて少し思いますが(←思っちゃダメですね)
新築工事の無事や安全、建物や家の繁栄を祈る式なのでしっかり執り行ってもらいました。

その他

借入金に伴う費用や火災保険などについては、入る保険や住宅ローンにより個人それぞれ違うと思いますので、こういった費用もかかるのかとご参考までに。

まとめ

工事費以外の費用総額は 985,000円 でした。

家を建てるためには、工事費以外にも登記や祭事など特有な費用がかかります。

私は全然知らなかったので、結構かかると知ってびっくりしました(笑)

マイホーム建設前の知識として少し知っていると慌てずにすみますね。

以上参考になればうれしいです。

<最後までお読みいただきありがとうございました☆>