SWHメンテナンス

スウェーデンハウスの窓の木部塗装|用意するものから手順、注意点まで

スウェーデンハウスといえば、木製の窓枠です。気密性を保つためにもとても大事なこの窓枠ですが、この外観を保つためには『塗装』が必要です。

お金をかけて塗装を依頼することもできますが、大きな金額になるので自分でやる人も多いのではないでしょうか。

今回は自力で塗装を行う人に向けて、オーナーズデイでハウスメーカーの方から直接講義を受けた内容を詳しくまとめました。私が失敗してしまった点も記載していますので、塗装前にぜひ確認してみてください。

しほ
しほ
失敗すると後が大変です。注意点は必ず確認しておきましょう!

初めての方はもちろん、すでに行ったことがある人も、これから塗装予定のある人は最後までぜひご覧ください♪

スウェーデンハウス窓枠塗装:用意するもの

窓枠塗装には、いろいろと準備が必要です。

【用意するもの】
・バケツ or 紙コップ
・刷毛(小さい筆もあると便利)
・塗料(キュロール)
・養生テープ、マスカーテープ
・ヤスリ(240番)
・脚立

キュロールとは、スウェーデンハウスオリジナルの水性塗料のことです。他の塗料も使えないことはないですが、スウェーデンハウスらしい外観を保つにはこちらの塗料の使用を推奨します。

オリジナル塗料なので、Amazonなどのネット通販から買うことは出来ません。ですので、塗装をすると決めたらスウェーデンハウスからはやめ購入しましょ(やる!と決めた時に頼まないとズルズルやらずに終わります←私w)

購入方法は、担当者に連絡する or  自分で注文する です。

自分で注文する場合は、↓から問い合わせできます。

よくわからない場合は、担当者に問い合わせるのが一番です♪

おすすめの購入法は下記に記載してます!

スウェーデンハウス窓枠:塗装手順

まずはじめに、塗装ながれ全体を確認しましょう!

塗装の手順は以下の通りです。

①ほこりなどを取り除く
②ヤスリで磨く
③養生
④マスキング
⑤刷毛と塗料の準備
⑥塗装
⑦養生をはがす
⑧乾燥

工程がたくさんあるように見えますが、そんなに難しくはないので安心してください。

根気とやる気が大事です(笑)

では、詳しく見ていきましょう。

①ほこりなどを取り除く

ほこりなどのゴミがついていると、塗装がキレイに塗れません。掃除用の刷毛やぞうきんなどを使って汚れを取り除きましょう。

入隅は特に汚れが溜まりやすいので念入りにおこないましょう

②ヤスリで磨く

気になる箇所があれば塗装前にヤスリで木部を磨いておきます。

たくさん削らないで、気になったところをササっとくらいで大丈夫です。

ヤスリは240番の粗さがおすすめです。

 

③養生

(出典:住まいの手引き)

外壁にマスカーテープを貼り、ビニールを広げます。

外壁部分がすべて覆われるように、足りなければマスカーを重ねてつけます。上のマスカーが外側にくるように気をつけてください。

 

上部のマスカーが外側になるようにつけましょう!

 

マスカーテープとは、養生シートとマスキングテープが一体化したものです。別々なものよりもとても簡単に取り付けできるので便利です♪

 

④マスキング

窓ガラスにマスキングテープを貼っていきます。

1本目のマスキングテープは初めに余りを作って貼ります。余らせていた方が、あとで取る時にラクです!

 

窓ガラス側が終わったら、外壁も同様にマスキングテープをつけます。

*この写真は外壁部分にしかまだ貼っていません

 

窓の四隅はテープを余らせ、つぶすようにして張ると良いです。

(出典:住まいの手引き)

⑤刷毛と塗料の準備

【刷毛】

刷毛を使うときは、毛を指でしっかりしごき、手のひらで回して毛を飛ばします。

毛が入り込むと大変なので、この一手間を惜しまずやりましょう!

 

【塗料】

(出典:住まいの手引き)

塗料は使う前に缶を良く振って、中の塗料がまんべんなく混ざるようにします。その後に塗料をバケツに出していきます。1,2㎝が目安です。

大量に出しすぎると液が付きすぎてしまったり、使いきれなかったりするので塗料は少量ずつ出しましょう!

 

しほ
しほ
私は紙コップ+刷毛or筆のスタイルが使いやすかったです。

カップに出す塗料は少なめに、1~2㎝程度
塗料はポタポタ垂れない程度少めbにつけるのがポイント

⑥塗装

に塗る時は窓の右から塗り始めて刷毛は”左→右”に動かします。


に塗る時は窓の上から塗り始め刷毛は”下→上”に動かします。

 

この塗り方にするとムラがなく、きれいな仕上がりになります^^

しほ
しほ
塗りにくいところは刷毛を動かさず置いて塗料を浸透させるとやりやすかったです

 

⑦養生をはがす

スウェーデンハウス推奨の水系塗料キュロールは乾きが早いので、塗り終わったら早めにマスキングテープを剥がしましょう。

私たちは剥がすのが遅すぎて、塗装がはがれてしまいました…。塗り直しになるので、十分注意しましょう!

塗り終わったらマスキングテープをすぐはがしましょう!

 

⑧乾燥

あとは乾燥させておわりです。

乾燥の時間もあるので、晴れが続いている日に塗装は行うようにしましょう。

スウェーデンハウス窓枠塗装:注意点まとめ

スウェーデンハウスの窓枠塗装を行う上で、最も気をつけて欲しいポイントなので、注意点をもう一度まとめました。

 

準備編
  • はやめに塗料(キュロール)を頼む
  • ほこりは丁寧にそうじする
  • ヤスリはささっと気になるところにかける
  • 塗料はしっかり攪拌してから入れる
  • カップに出す塗料は少なめに、1~2㎝程度にする

 

塗装編
  • 右から横に塗る場合は左→右
  • 上から縦に塗る場合は下→上
  • 塗装後ははやめに養生をはがす

 

 

はやくはがさないとこうなります。(もっとひどいところもありました)

塗り直しをしなくて済むよう、気をつけてください!

 

 

スウェーデンハウス窓枠塗装:塗料購入金額

塗料は1年に1度行われるオーナーズデイで購入しました。この日に購入すると10%OFFで手に入れることが出来ます。

購入したのは、木材用保護塗料キュロールSA。購入金額は11,968円でした!

内訳は以下に載せておきます。

本体 10,080
送料 800
小計 10,880
1,088
合計 11,968

 

10%OFFでこの金額でした!ですので、塗料を購入するときはオーナーズデイがおススメです。

オーナーズデイの詳細は郵便で案内が送られてきますので、見逃さないようにチェックしてみてください。

木部塗装の手順と注意点のまとめ

今回はスウェーデンハウスの木部塗装についてまとめました。

大事なのは、養生やマスキングを丁寧にやることです。そこがしっかりしていれば塗りやすくなり、失敗するリスクもだいぶ減らせます。塗装後すぐに剥がすことも重要なので、少し乾いたらはやめに剥がしてあげてください。

脚立を使うときや、2階部分を行うときはケガをしないように十分気をつけて行いましょう!

初めの塗装は入居2年目、その後3.4年のスパンでの塗り替えが推奨されています。

美しいスウェーデンハウスらしさを守っていくために一緒にメンテナンス頑張っていきましょう!

 

 

スウェーデンハウスのメンテナンス

ウッドデッキメンテナンス

スウェーデンハウスのウッドデッキメンテ|塗装手順と費用スウェーデンハウスの天然木製のウッドデッキはメンテナンスがとても重要になります。手順や費用について詳しくまとめてみました。...

スウェーデンハウスのウッドデッキは天然木なので、メンテナンスが必要です。塗装したことがない方やこれからやる方に向けて、注意点など詳しくまとめています。

玄関ドアメンテナンス

スウェーデンハウスの玄関ドア!メンテナンス方法を写真で解説スウェーデンハウスに住むと、窓枠の塗装や24時間換気システムの掃除など、いろいろとメンテナンスが必要ですよね。 その中で、木製の玄...

スウェーデンハウスの玄関ドアは、拭き掃除以外のメンテナンスも必要になってきます。作業自体は簡単ですが、ドアにもメンテナンスが必要だと知らない人も多いのでは?ドアの調整方法などもまとめています。

24時間換気メンテナンス

24時間換気システムのフィルター交換方法と費用|画像付きで解説スウェーデンハウス居住2年目のメンテナンスです*今回は24時間換気のフィルター交換の手順と費用を詳しくまとめました。 フィルター交換時期の方ぜひ参考にしてみてください♪...

24時間換気システムは2年ごとにフィルター交換が必要です。みなさん交換されてますか?フィルター交換の注意点や知らないと損する情報をまとめています。

 

 



こちらの記事もおすすめ!